【経済】太陽光発電、早くもブーム去り倒産ラッシュ…瀕死状態で「不況業種」入りの兆候 [H28/7/6]
- 2016/07/07
- 10:08

1: かっぱさん@おーぷん 2016/07/06(水)19:45:15 ID:??? 文=寺尾淳/ジャーナリスト 今から5年前といえば、東日本大震災の発生から3カ月以上が経過し、首都圏では「計画停電」まで起きていた電力事情の逼迫がようやく収束した頃。そんなに遠い昔の話ではないが、あの頃、太陽光発電はキラキラ輝く存在だった。 震災後に東京電力福島第一原発が爆発事故を起こし、原子炉がメルトダウン(炉心溶融)。大量の放射性物質を環境中...
【経済】中国が米国株を大量売却-世界を圧倒的に上回るペースで保有削減 [H28/6/17]
- 2016/06/18
- 09:19

1: かっぱさん@おーぷん 2016/06/17(金)15:01:21 ID:??? 中国の米国株保有は昨年7月末から1260億ドル減少と米財務省中国は38%削減と、海外投資家全体の9%削減に比べ顕著な落ち込みこれまでは中国による米国債売りが、投資家を落ち着かない気持ちにさせてきた。同時にそれは、中国経済の健全性を測る指標の役割も果たしてきた。中国の外貨準備高は世界最大だが、中国人民銀行(中央銀行)は2014年以降その20%を取り崩した。...
【現代ビジネス】年金を「人質」にして増税を呼びかける財務省の作戦にダマされるな!~日本の社会保障は、それほど脆弱ではない [H28/6/13]
- 2016/06/14
- 10:33

1: かっぱさん@おーぷん 2016/06/13(月)15:02:55 ID:??? 高橋洋一「ニュースの深層」財務省のムチャクチャなロジック消費増税の延期を巡り、「社会保障への影響が懸念される」といった報道が多く見られる。ここは是非、参院選で論争してもらいたいところだ。この議論をまともにやると、民主党政権下で実施された民自公の3党合意が果たして正しかったのかという議論に行き着くからだ。まず指摘しておきたいのは、3党合意は、消費...
将来の労働が完全機械化されたら人々の雇用がゼロになるんだよね?
- 2016/06/12
- 17:06

1: かっぱさん@おーぷん 2016/06/12(日)10:55:57 ID:tkE あらゆる労働が完全機械化される↓人々の収入がゼロになり、そこから税を集めていた国家の収入もゼロになる ↓?????予想①需要を維持するために、コスト削減した分だけ企業から税を集めてベーシックインカム給付予想②需要を維持するために、国家が完全機械化を阻止する一定の人間の雇用を義務付けることによって、人々が無一文化することを防ぐ予想③そもそも生活保護受...
【産経・お金は知っている】 財務官僚にハシゴ外された朝日と毎日 「増税」とっくに白旗を揚げていた [H28/6/4]
- 2016/06/05
- 12:32
1: かっぱさん@おーぷん 2016/06/04(土)21:18:05 ID:??? 安倍晋三首相は消費税率10%への引き上げの2年半延期を決断した。筆者は1月15日付の産経朝刊1面題字下トップで「再増税中止宣言をせよ」と書き、首相の指南役である浜田宏一エール大学名誉教授に見せた。いくら正しくても、結果がそうならなかった場合、社内外の評判に傷がつくのがジャーナリズムの世界の現実である。(夕刊フジ) 浜田教授は「総理はいつも最...