戦闘機よりロボットが強い世界観で戦闘機に変形するロボットの存在意義って
- 2016/06/19
- 14:52
初めて声優のイベント行くんだけど
- 2016/05/29
- 21:42
1: かっぱさん@おーぷん 2016/05/18(水)16:05:44 ID:prw 必要なものってあるの? 引用元:open2ch...
【文化】米教育団体「アニメキャラの体型は現実離れ!子供にとって侮辱的だ!時代錯誤だ」~アメリカ教育団体ProjectKnowは、今の青少年のBMI数値に合ったキャラ体型にすることを求めている。[H28/5/21]
- 2016/05/22
- 11:29

1: かっぱさん@おーぷん 2016/05/21(土)23:16:31 ID:??? 我々はアニメや漫画に出てくるキャラクターに非現実的な体型を与え理想化しているが、これは子供たちに自信を失くさせるのではないか?」アメリカの教育団体ProjectKnowの指摘が注目を集めている。過去40年間でアメリカの若者の平均体型は大きく変化しており、肥満児の割合は5%だったのが実に21%まで上昇。しかしアニメだけは「時代に取り残されたかのような体型」を描写...
【企業】任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討 [H28/5/16]
- 2016/05/17
- 12:03
1: かっぱさん@おーぷん 2016/05/16(月)14:53:01 ID:??? 任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討 ゲーム機大手の任天堂が映画事業に参入するため、世界の複数の制作会社と提携交渉をしていることがわかった。映画事業でキャラクタービジネスを強化し、ゲーム人口の増加を狙う。数年後には「スーパーマリオブラザーズ」など人気ゲームが題材の3Dアニメが見られるかもしれない。(略)続き 朝日新聞・会員記事htt...
【アニメ】日本のアニメに怯える習近平政権 歴史観が日本に“洗脳”されてしまう!「進撃の巨人」の“排除”を指示 [H28/5/2]
- 2016/05/02
- 21:17

1: かっぱさん@おーぷん 2016/05/02(月)14:40:50 ID:??? 今から1800年ほど前の中国大陸で魏、呉、蜀が覇権を争った三国時代。日本でも劉備、曹操、孫権らが登場するこの時代は「三国志」として親しまれている。しかし、中国では三国時代などを題材にした日本のアニメやゲームが伝統的価値観を崩壊させてしまうとの指摘が出ている。日本のアニメやゲームの文化が中国人青年を“洗脳”し、自国の歴史への「正しい認識」をゆが...